新着情報
朝から雨ですね
花粉症の方は、花粉が雨で地面に落ちるので、楽だと思います。気を抜かないで冷やさない、刺激物を摂らないようにしましょうね。お風呂は10分以内ならお風呂で亡くなる率も低いので、湯船に浸かりましょう。以前は温度差で亡くなると言われてきましたが、そうではないようで、お風呂に長く浸かっていると脱水症で亡くなる人の方が圧倒的に多いそうです。でも私は長く浸かると血圧が下がって意識を失うのではないかと思っています。
花粉症の養生について 追加
花粉症を取りあえずひどくしないようにするには、甘いもの、冷たいものは口にしない事が大切ですが、もう1つ刺激物も控えて下さいね。そして体を冷やさないようにご注意下さい。
お風呂上がりのビールや果物も美味しいですが、花粉症の期間中は我慢される方がくしゃみ、鼻水などの症状は楽ですよ。ちょっと我慢して2,3日やってみられるとわかると思います。
暖かくなってきましたね。
花粉やPM25らしきものが一杯飛んでいるような気がします。
くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどつらいですね。これらはすべて体内の水分代謝が悪く、尿などで出ずにこれらの症状となって現れています。漢方では、温めて胃腸の動きを良くし、体に不要な水は 尿に出るようにするものが使われます。養生としては、甘いもの冷たいものは特に夜は控え、体を温めるようにお風呂に入って下さいね。
体を冷やすものには果物や生野菜、ジュースなども入っています。ヨーグルトも発酵食品ですが、冷たいものなので、あまりお勧めはしません。
3回目のコロナワクチンに思う
行政は3回目を推奨していますが、1,2回目に比べて副反応が大きいように思います。2,3日で治る副反応なら良いのですが、血栓をおこすような副反応は困りますね。痛みは血の滞りですので、血を流すようにして下さいね。摂取しなければいけない人で不安な人は、1等級の田七人参を接種前から服用されることをお薦めいたします。田七人参は等級など様々で価格もバラバラです。ぜひ品質の良い田七人参を、せめて接種前後は服用して下さいね。血の滞りを予防してくれますよ。
私たちは1,2回目の接種時にものんでいました。
Windows11に更新したら・・・
うっかりWindows11に更新してしまい、大変な事になってしまいました。
調剤の処方箋の申請のソフトが11に対応していなかった為、申請できないとのことで、対応に大わらわでした。結局は何とかできたのですが、安易に更新すべきではないと猛反省しきりでした。
続 植物の力はすごい!
どうすれば良いのか?長い年月試行錯誤しながら、ようやくヒントがつかめました。
ある時ぼんやり川のほとりにたたずんでいると、足元の砂利の陰からツクシンボが頭をのぞかせています。何とも弱弱しいツクシンボが、上手に頭を突き出せるなあと思い、石をどかせてみて「アッ」「何ともすごいパワーなのだろう!」
そこから圧力をかけて有効成分を取り出す「循環多段式加圧抽出法」に至りました。